-
2025年9月リリースのゲームアイデアに役立ちそうなゲーム特集ッ!
カフェというかドリンクとかを作ってお客さんとコミュニケーション取るゲームは一定のニーズになってきた感 【けものティータイム】 ケモナー歓喜ゲーム。ただし注意が必要! ストアリンク:https://store.steampowered.com/app/2698470/_/?curator_clanid... -
おすすめ無料アセット特集In2025年9月(Easy Tooltipなど)
ポップアップででる解説が書かれたあれ・・・Tooltipって言うらしいですよ。 【Easy Tooltip】 ゲームなんかでUIにマウスを合わせると簡単な説明がポップすると思います。Tooltipと呼ばれるその説明を簡単に表示させることが出来るのがこのアセット。カス... -
【令和最新版】Unity6でInputSystemを使うチュートリアル
Unityの入力関係の処理を使うInputSystem。Unity6からは少し利用方法が変わっています。ここではシンプルな画像を移動させる方法をInputSystemで実装するところまでやってみたいと思います。 【InputSystemを使ってスプライトを動かす】 ここでは2Dのプロ... -
UnityHubで「You seem to be offline.Go online within xx days to verify your Unity Personal licence and keep using it.」とかって警告が出た。
オンラインに接続している環境のはずなんの、なぜかUnityHubでofflineと勘違いされた時の対処法。 【警告について】 とりあえず突然現れるようになったなぞ警告。PC自体はネットに繋がっているにもかかわらず、offlineと勘違いされている模様。 出来ないこ... -
2025年8月リリースのアイデア出しに役立ちそうなゲーム特集
今回はアイデアを凝らしたゲームが沢山。まだまだアイデアの源泉は枯れてないな!と感心する一方、自分もこういったアイデアが出せるようになりたい 【Is This Seat Taken?】 ストアリンク:https://store.steampowered.com/app/3035120/Is_This_Seat_Take... -
おすすめ無料アセット特集In2025年8月(One toon buildingなど)
建物の調整できるアセットは設計がいいですね。プログラマーがいないところで調整したいこととかが盛り込まれている気がします。 【One toon building】 ストアリンク:https://assetstore.unity.com/packages/3d/environments/urban/one-toon-building-32... -
ObjectPoolを使って、メモリスパイクを回避せよ!
ゲーム開発をしていると、大量のオブジェクトを作ったり消したりするようなシチュエーションが発生します。そんなとき気になるのがパフォーマンス!UnityではInstantiateやDestroyを多用するとメモリスパイクを起こしたりして、カクカクしてしまいます。そ... -
Localizationパッケージを使って多言語対応をしよう!
海外展開を考えた時、英語や日本語の切り替え機能が必要になります。ここではUnityの公式パッケージであるLocalizationパッケージを使ってみたいと思います。 【Localizationパッケージでできること】 正式導入されたLocalizationパッケージは、多言語切り... -
2025年7月リリースの参考になりそうなゲーム紹介
最近の流行りはやはりローグライク!既存のゲームをいかに崩しながら新しいものを作れるか、だと思います。注目のゲームは麻雀にローグライクを合わせたなんとも変わり種なゲームになっています。こういったアイデアが出せるようになりたいもんですね 【メ...