-
Package
FancyScrollViewを使って、ループするスクロールビューの作り方
FancyScrollViewを使うと、いい感じのスクロールUIを作ることが出来ます。無料のパッケージで基本的な実装が行なうことが出来、有料版に移行することでさらに複雑なことが行えます。ここでは無料版でどのようなUIが作成できるかを体験してみましょう。 公... -
Package
Localizationパッケージで簡単に多言語切り替えを行おう
アプリを作ったあとに、英語切り替えや多言語切り替えを行って、他の国向けにもリリースを行いたいことがあると思います。ここではUnityのパッケージであるLocalizationパッケージを使って簡単に切り替えて行きたいと思います。便利! 【Localizationパッ... -
ゲーム制作
落下するボールの予測線を作る
Rigidbody2Dを使ったオブジェクトのシミュレーションで得られる線を描画するためのスクリプト。 【シミュレーションを行うスクリプト】 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.SceneManageme... -
ゲーム制作
カード用のモデルクラス【カードゲームの作り方】準備編01
これからカードゲームの作り方を解説して行きたいと思います。ここでは準備編としてカードのデータやプレファブの作成などをメインにまとめます。ゲーム開発本編は別の項目から開始します。(本編では準備編で作ったものは理解した前提で話を勧めますので... -
Blender
#1.1 モデリング開始準備、下絵の準備など
ここではBlenderを立ち上げて準備開始するところ。 【Blender立ち上げてセットアップなど】 Blenderを立ち上げて、不要なオブジェクトを削除 立ち上がって新規プロジェクトを立ち上げるとキューブ、ライト、カメラが配置されています。これらは不要なので... -
Blender
Blenderでキャラクターモデリングワークフロートップページ
ちょっとモデリングもやってみたい。動画見てて流れを追うのが大変だったのでドキュメント化しようと思い記事作成。なぐり書きになるので、分かりづらいところは動画も合わせて確認してみてください。 →参考にしている動画リストのリンク 【作業工程一覧】... -
セットアップ
PCでよく使うツールなどのインストール内容
色んな環境でPCのセットアップ行うので、色んな使っているツールをまとめたりする。 エディタ系 ソースファイルを ツール名使い分けmemoVisual StudioUnityなどのソース編集サジェストとか自動補完が便利Visual Studio Codeマークダウンのメモとかをまとめ... -
XR
検出した平面の交点を知る。モデルを立たせてみる【Unity+AR】
AR Plane Managerで平面がどんなふうに認識されるかわかりました。ここではその平面をタップすることで平面の上にモデルを登場させたいと思います。 【動画で確認出来ます】 今回の作業内容は動画で確認することが出来ます。ARのセットアップなどは別途必... -
セットアップ
UnityでOpenXR Pluginを使ってVR対応アプリを作ってみる(OculusQuest2対応)
Oculus Quest2を使ってアプリ開発を行いたくなったので色々と調べた手順などをまとめておきたいと思います。 【XR Interaction Toolkitを導入・設定まで】 XR Interaction Toolkitのインストール Window>Package Managerからパッケージマネージャーを開...