Githubにsshキーを登録する方法の基本は下記リンクを参照。ここでは仕事用やプライベート用などで使い分けたい場合についての説明になります。
あわせて読みたい


UnityのプロジェクトをGithubで管理withSourceTree【準備編】
Unityに限らずプログラムなどはGit/Githubを利用して管理を行います。 【必要なものの確認】 作業に取り掛かる前に、今回のプロジェクト管理を行うために必要なものの知...
目次
別のファイルを作成
sshキーのオプションにファイル名を追加して作成する
ssh-keygen -t rsa -C comment -f ここに作成したいファイル名
configファイルへの追記
仕事用で使う場合「.work」をつけることで差別化します。
#新しく追加するキー
Host github.com.work # ここが変わる
HostName github.com
IdentityFile ~/.ssh/新しいキーの名前 # ここが変わる
User git
# 以下は比較用。普通に設定していれば下記のようになっているはず
Host github.com
HostName github.com
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
User git
sshキーの接続確認
基本的にHost部分に変更が加わります
ssh -T git@github.com.work
プロジェクトをクローンしたりする場合
通常だとgit@github.comになっているところがgit@github.com.workになるだけで、ほかは変わりません。
git clone git@github.com.work:以下リポジトリ名など