VR Gaze Interaction Systemの使い方【Unity】

VRついてますが、普通にFPSやマウスカーソルでも応用が聞くため、かなり使いやすいアセットになっています。作り方も丁寧なため、勉強用にも持って来いのアセットになっています。

目次

VR Gaze Interactionで出来ること

このアセット・パッケージのコンセプトは、VRなどで用いられる視点によるインタラクションを実装するための機能が存在します。具体的な動作としては

  • 対象のオブジェクトを見始めた瞬間
  • 見ている最中
  • 一定時間見続けてから動作を行う
  • 目線が対象のオブジェクトから外れた

以上の条件時にイベントを発生させることが出来ます。また、一定時間見続けてという部分ではドーナツ型のゲージ表示も出来るようになっています。

注視点のレティクルは、反応するレイヤーを指定したり、距離の調整も出来るようになっています。

VR Gaze Interactionの導入方法

導入する方法は大きく3つあります。導入だけなら後の2つのほうが軽量なんですが、この後の説明はサンプルプロジェクトを利用する方法で進めます。

  • Githubからサンプルプロジェクトを利用
  • Unityのアセットストアから導入
  • Githubに公開してあるパッケージから導入

Githubからサンプルプロジェクトを利用

こちらの開発者さんは、作ったものをGithubに公開して共有しています。Githubからプロジェクトを入手してそのまま動かすことですぐにサンプルを試すことが出来ます。

https://github.com/tomazsaraiva/unity-gaze-interaction

Code>Download ZIPなどでプロジェクトをダウンロードする方法が簡単だと思います。

注意点

ダウンロードしたプロジェクトは、以下のパッケージを導入しないとエラーが出たままになります。

  • InputSystem
  • Cinemachine

Unityのアセットストアから導入

アセットストアから入手する場合、次のリンクから入手してください。導入したいプロジェクトにはパッケージマネージャーからMy Assetsを選択してアセットを導入してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次