ゲーム制作– category –
- 
	
		  Unityでゲーム開発するなら入れておきたいパッケージ&無料アセットこれからゲームを作ろうとしているときに、とにかく入れておいて損がない無料のパッケージやオープンソースをご紹介!あとは定番の無料アセットも載せておきます! 【入れておきたいパッケージ&無料アセット】 個人的に何かを作るときに毎回いれることが...
- 
	
		  ROU03 – ルーレットがどこで止まったか判定する!part03前回でルーレットが止まるようになりました。今回はどこで止まったかを判定してみたいと思います。色々と方法はありますが、今回利用している均等に4等分されたルーレットで何色に止まったかを判定したいと思います。 【どこで止まったかを示す針を配置】...
- 
	
		  ROU02 – ルーレットの制御処理を追加!回転の開始・停止処理part02ただ回るだけでルーレットとは片腹痛いっすね。ということでここではルーレット自体の制御を行ってみたいと思います。ルーレットのプロジェクトをまだ作っていない方は前回の記事を参考に作成してみてください。 【回転開始部分の実装】 現在はアプリを動...
- 
	
		  ROU01 – ルーレットを作ろう!まずは回転するものを作るpart1Unityを使ったシンプルなゲームとして、ルーレットを作って見ましょう。第1回ではルーレットをとりあえず準備して回してみたいと思います。 【プロジェクトの準備】 まずはプロジェクトの準備。アセット・・・という程のものではないですが、ルーレットの...
- 
	
		  SG-ゲームオーバーの実装!part11現在の状態では一生ゲームが遊べます。ゲームが終了するための条件を追加して、このゲームを完成させましょう。 【ゲーム終了判定をとる】 ゲーム終了の判定方法ですが、囲いの中からフルーツが出たタイミングで終わらせたいと思います。 囲いの内側のコラ...
- 
	
		  SG-スコアアップと表示part10ゲームのが一通り機能してきました。あとはスコアを表示してゲームに目標を持たせましょう。 【各フルーツに得点を設定する】 フルーツは、進化した時に得点します。スクリプトで変数を追加し、プレファブ側で設定を行います。 スクリプトで得点の追加とイ...
- 
	
		  SG-次に落とすフルーツを予告するpart09戦略を持たせるためにも、次に何が出てくるかを予告する機能は非常に重要です。 【次に現れるフルーツを表示させる】 フルーツを表示するには、UIの機能を利用したいと思います。 表示するためのUIを作成 画面的には右上に表示したいと思います。UI用の素...
- 
	
		  SG-落下するフルーツをランダムにするpart08ここからは、ゲームとしてしっかり動くようにカスタマイズを行います。今回はフルーツをランダムに生成しますが、のちの予告表示と連動させるための準備も兼ねます。 【落下させるフルーツをランダムにする】 フルーツをランダムに落下させるには今後のシ...
- 
	
		  SG-フルーツを落とすpart07ここまでの実装は、ゲームのルールに関わるものがメインでした。今回はユーザーのインタラクションに対応したものを作成します。スペースキーでフルーツを落下、左右キーで落とす場所を変更。 【スペースキーでさくらんぼを落下させる】 まずは定点からさ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	